こんな子ども
日常生活および社会生活を営むために、恒常的に医療的ケアを受けることが必要な児童
人工呼吸器、栄養管理、痰の吸引、皮下注射、導尿など
全国に約2万人、石川県には192人(R5年5月)います
家族への負担軽減を目指し、R3年医療的ケア児支援法が成立しました
医療的ケア児のお父さん・お母さんは もっと・・・こんなふうに思っています

「働きたい」
園、学校に通うには看護師さんが必要。
親が付き添うケースが多く看護師さんの配置を増やして欲しいです

「外出したい」
酸素ボンベ等の荷物が多く、スロープを出せる駐車スペース、おむつ替えにはユニバーサルシートが必要

「子どもと一緒に、自分らしく生きたい」
「しょうがいのある子」という線を引かずに、ひとりひとりの「子ども」として見てほしい